ようこそ TOKYO B Community へ
ログイン
|
登録
|
ヘルプ
Z-Man の宴
ZARTH の日常的な日記 マイペースで更新していきますよ
This Blog
購読
RSS 2.0
Atom 1.0
Search
Go
タグ
Car
Diablo
Game
KillingFloor
miniPC VS700
PC Work
Starship Troopers
Steam
Tom Clancy's
どこかで見た風景
時事ネタ
食べ物
動画
ニュース
Killing Floor
Strship Troopers
DEMO
DEMO Plasma Map
(New!)
PC CHAOS
ENSOF LIMITED
ナビゲーション
ホーム
ブログ
フォーラム
ギャラリー
過去の投稿
5月 2019 (2)
6月 2015 (1)
5月 2015 (1)
4月 2015 (3)
3月 2015 (2)
2月 2015 (2)
1月 2015 (6)
12月 2014 (1)
11月 2014 (2)
10月 2014 (4)
9月 2014 (3)
8月 2014 (1)
7月 2014 (2)
6月 2014 (1)
5月 2014 (1)
4月 2014 (3)
3月 2014 (3)
2月 2014 (1)
1月 2014 (2)
12月 2013 (4)
11月 2013 (4)
10月 2013 (6)
9月 2013 (5)
8月 2013 (4)
7月 2013 (6)
6月 2013 (4)
5月 2013 (4)
4月 2013 (1)
3月 2013 (6)
2月 2013 (3)
1月 2013 (3)
12月 2012 (9)
11月 2012 (13)
10月 2012 (10)
9月 2012 (9)
8月 2012 (8)
7月 2012 (7)
6月 2012 (9)
5月 2012 (8)
4月 2012 (4)
3月 2012 (5)
2月 2012 (4)
1月 2012 (8)
12月 2011 (13)
11月 2011 (5)
10月 2011 (6)
9月 2011 (8)
8月 2011 (6)
7月 2011 (11)
6月 2011 (7)
5月 2011 (12)
4月 2011 (11)
3月 2011 (11)
2月 2011 (10)
1月 2011 (13)
12月 2010 (10)
11月 2010 (7)
10月 2010 (5)
9月 2010 (7)
8月 2010 (6)
7月 2010 (6)
6月 2010 (6)
5月 2010 (13)
4月 2010 (6)
1月 2008 (2)
11月 2007 (1)
10月 2007 (2)
9月 2007 (2)
7月 2007 (2)
5月 2007 (3)
4月 2007 (1)
3月 2007 (4)
2月 2007 (5)
1月 2007 (8)
12月 2006 (15)
11月 2006 (5)
10月 2006 (1)
9月 2006 (2)
8月 2006 (5)
7月 2006 (3)
6月 2006 (3)
5月 2006 (5)
4月 2006 (7)
3月 2006 (10)
2月 2006 (5)
1月 2006 (14)
12月 2005 (9)
11月 2005 (15)
10月 2005 (12)
9月 2005 (19)
8月 2005 (7)
5月 2006 - 投稿
2006年5月24日 9:58
悪循環に陥った国内自動車産業
スポーツカー「インテグラ」、7月末までに生産終了 遂にインテグラの灯火も消える シビックは既にこの路線にないわけだが、ホンダからモータースポーツが消えた S2000 のみと記事にはあるが、オープンしかスポーツがない各メーカーのこの状況を異常と言わざるえない 消費者アンケートからも近年の状況が垣間見える 車は単なる移動の手段と捕らえる人が大多数で、趣味にはなりえないことが浮き彫りになった 日本は公共の交通が発達しており、都心部だと海外のように必須の状況にはならない デートに車が必須と答える人が一握りしかおらず、若者からは死亡宣告を受けたに等しい
投稿日時 投稿者
ZARTH
|
コメント数:4
2006年5月16日 10:42
カードリーダーの憂鬱
アイ・オー・データ機器 USB 2.0/1.1接続 15メディア対応 マルチカードリーダーライター USB2-C8RWP のベンチを書き込んだが、どうもむなしいw USB2-W12RW こっちを使ったほうが、はやいようだ 更には、カードバス対応のもののほうが、やはり圧倒的らしい じつは、飛鳥の「CF32A」もどこかに眠っているはずなので CF ならこちらを使うほうがいいかもしれない 低価格商品だけに、品質を求めると厳しいものはあるがなんとかならんかねw 気が向いたらリベンジするかもしれない(爆
投稿日時 投稿者
ZARTH
|
コメント数:0
2006年5月16日 0:10
アイ・オー・データ機器 USB2-C8RWP を試す
どうも、高速フラッシュメモリが効いていない気がしたので、カードリーダーを買ってみた 高速対応を正式にうたっている アイ・オー・データ機器 USB 2.0/1.1接続 15メディア対応 マルチカードリーダーライター USB2-C8RWP を購入してみた 元のリーダーは GREEN HOUSE メモリカード・カードリーダー/ライター GH-CRXD11-U2 である では早速・・・・ USB2-C8RWP SD Card TS2GSD150 (2GB) Results - Diskdrive benchmark
投稿日時 投稿者
ZARTH
|
コメント数:0
タグ :
PC Work
2006年5月12日 19:09
「Wii」に込めた想い
「失ったものを取り戻したい」---任天堂岩田社長が「Wii」に込めた想い 至極まっとうなことをいっているのでリンクを張り張り 名前はいまいちな「Wii」だが、最後には勝つ気がする そりゃ豪華で楽しければ、それに越したことはないが今の業界は閉塞状態で未来がない 子供も減ったし、目新しさもない ゲームで金が儲かると思い始めたころが間違いの始まりだった気がする 業界よ初心にかえれ 他のパブリッシャーは、何かを感じ取って欲しい
投稿日時 投稿者
ZARTH
|
コメント数:0
タグ :
Game
2006年5月8日 14:45
プロセッサいろいろ・・・
Intel、次期プロセッサの名称を明らかに Intel 次期プロセッサの名称が遂に公開のようです 「Core 2 Duo」 「Core 2 Extreme」 とはいえ名前は「Core Duo」のままだと思っていたので、目新しさは特にないです 捻りのない名前に(゚д゚ )って感じでしょうかw ただ、公式に Extreme Edition が発表されたのは大きいですね 予想ラインナップには上がっていましたが、存続がはっきりしてホッとした人もいるのではないでしょうか 詳細スペックが出ていないのが大きな問題ですがw
投稿日時 投稿者
ZARTH
|
コメント数:0
タグ :
PC Work